厚木ヤクルト通信

相模原市立中央小6年生のみんなと発見!腸のひみつを学びました

2025年9月3日

ブログ

今回は、相模原市立中央小学校の
6年生総勢約90名の皆さんに、
「おなか元気教室」を開催しました!✨

 

まずは「おなかのしくみ」について、
クイズや模型を使いながら楽しく学習。

1学期に関連する授業を受けていたこともあり、
内容をしっかり理解してくれていました。

 

 

積極的に手を挙げて答える姿からは、
学びへの意欲がとても伝わってきましたよ😊

 

 

続いて、生活リズムについての
アンケート結果もみんなで確認。
高学年らしく、夜更かし傾向も少しありましたが、
朝ごはんを元気に食べるためにも
早寝を心がけていきたいですね。

「菌」のお話では、初めて知る内容も多く、
驚きの声がたくさんあがっていました。
腸に住む菌の数や重さなど、
今日は新しい発見がいっぱい!
知らないことを知るって楽しいですね♪

乳酸菌のはたらきを紹介する映像では、
その強さにみんなびっくり!
表情も生き生きとしていました。

授業の最後には、
「腸を大事にすることの大切さがわかった」
と伝えてくれた子もいて、
学びの深まりを感じる時間となりました✨

 


小学生向けの出前授業「おなか元気教室」では

早ね、早おき、朝ごはん、朝ウンチ

をテーマにおなかの働きと大切さ

いいウンチを出すための生活習慣について

わかりやすくお伝えします!

お問い合わせは

気軽にこちらからお願いします↓

”おなか元気教室”お問い合わせフォーム

 

最近の投稿

カテゴリー

バックナンバー

top